ユーザ用ツール

サイト用ツール


第1章黄巾族討伐攻略チャート


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
第1章黄巾族討伐攻略チャート [2024/09/29 20:35]
moepapa
第1章黄巾族討伐攻略チャート [2024/11/29 12:22] (現在)
moepapa
行 1: 行 1:
 ====== 第1章 黄巾族討伐攻略チャート ====== ====== 第1章 黄巾族討伐攻略チャート ======
 +
 +三国志登場人物は難しい漢字・読みの人物が多いので、
 +攻略内で初登場武将は脳内で読みやすいように読み仮名が振ってあります。
  
 ===== オープニング(ロウソウソン) ===== ===== オープニング(ロウソウソン) =====
行 9: 行 12:
  
 最初から装備は持っていますが、装備していないので、道具欄を開いてすべて装備しましょう。 最初から装備は持っていますが、装備していないので、道具欄を開いてすべて装備しましょう。
 +
 劉備:たんけん、こん 劉備:たんけん、こん
 関羽:たんけん、かわのどうあて 関羽:たんけん、かわのどうあて
 張飛:たんけん、かわのどうあて 張飛:たんけん、かわのどうあて
 +
 を持っています。 を持っています。
  
行 31: 行 36:
 まあ、そういう設定、ということで。 まあ、そういう設定、ということで。
  
-南西の家に糜竺(ビジク)がいて、話しかけると家臣になります。+南西の家に**糜竺(ビジク)**がいて、話しかけると家臣になります。
 知力型の仲間なので、初の軍師にしましょう。 知力型の仲間なので、初の軍師にしましょう。
  
 城下町内で、ひとまず最低限度の装備は整えておきましょう。 城下町内で、ひとまず最低限度の装備は整えておきましょう。
  
-  <color #22b14c>このゲームは、関羽や張飛のように、レベルアップと共に兵力が増える武将もいますが、それは極少数で、基本的に ほとんどの武将は、兵力固定、武力・知力ももちろん固定で、レベルアップしようが戦力は変わりません。 +<color #22b14c>このゲームは、関羽や張飛のように、レベルアップと共に兵力が増える武将もいますが、それは極少数で、基本的に ほとんどの武将は、兵力固定、武力・知力ももちろん固定で、レベルアップしようが戦力は変わりません。 
-  唯一強さを変動できる要素が、装備ですので、お金に余裕があれば常に最強の装備を整えるようにしましょう。</color>+唯一強さを変動できる要素が、装備ですので、お金に余裕があれば常に最強の装備を整えるようにしましょう。 
 +また、後で仲間になる武将ほど基本的に強いので、より強い武将に次々パーティーメンバーは入れ替える方がよいです(成長型の武将は除く)。</color>
  
 +次は城を出て北の**セイシュウ**へ
  
 +\\
 +===== セイシュウ =====
  
-青州城(セイシュウジョウ) +に入ろうとすると初ボス戦が始まります。
-徐州城の+
  
-VS 張梁・兵士・兵士 +  張梁・兵士・兵士 
-   策略を使える武将がいないため、Lv1でも勝てる。 +  策略を使える武将がいないため、そうこうげきでも十分です。
-   レベルを上げずに向かうなら短剣を徐州城購入しておくと良いと思います。+
  
-青州城(セイシュウジョウ) - 城内 +城内入り口脇に**馬元義(バゲンギ)**が立っていて話しかけるとバトルになるので、注意。 
-城内入り口脇に馬元義(バゲンギ)が立っているので、注意!!+城内右上の方で**陳珪(チンケイ)**に話しかけると、**陳登(チントウ)**が家臣になります。 
 +陳登を家臣に加え、宿屋での回復してから馬元義に話しかけましょう(スルーしても問題ないです)。
  
-VS 馬元義・兵士・兵士・兵士・兵士 +  馬元義・兵士・兵士・兵士・兵士 
-   初見殺し。話しかけなけれ戦闘にはならない、まずは宿屋で体制を整えよう。+  準備ら戦え問題ないで
  
-城内東陳登(チントウ)おり陳珪(チンケイ)かければ家臣とな。 +<color #22b14c>ゲーム、移動時は兵糧が必要ですが、ボス戦で勝つとかなり量の兵糧が手入り、任意のボス戦もすべてこなていく兵糧屋で買う必要はほぼ無くります。 
-(本人に話しかけても名前を名乗だけ)+たいい敵武将ことから多めの経験値も手に入るので、任意のボス戦もこなすとよいです。
  
-興山(タイコウザン) +※せっかく兵糧が無いと軍が飢えてしまい、兵力が減ってしまう、という当時のRPGにはほとんど無かった食料的な概念が入っておもしろい要素だったのに、このボス戦での兵糧量獲得せいで、ほぼ設定が空気に(クリアまで一度も買わなくてもやってける) 
-徐州城西+</color>
  
-VS 張宝・程遠志・兵士 +次は、ジョシュウ城の西にある**タイコウザン**に向かます
-   張宝煉火の計を連発されるとツラい。赤心の計や赤心丹があると心強い。+
  
-鉄門峡(テツモンキョウ) +\\ 
-大興山の南 (徐州城の南西)+===== タイコウザン =====
  
-VS 張角・鄧茂・韓忠・兵士・兵士 +入口で戦闘なります
-   張宝煉火の計を連発されるとツラい。赤心の計や赤心丹があると心強い+
  
-中央の陣幕(テント)内董卓(トウク)がおり、青州城裏の山道を通れず困って+  張宝・程遠志・兵士 
 +  普通兵力満ンで挑めば怖い相手ではなです
  
-青州城 +中央テント右上隅調べ**お**入手でき
-再び黄巾賊に占領されてしまった模様。正面と裏山道とで出現する武将が変わる。 +
-山道通過すためには黄巾賊武将韓忠(カンチュウ)を隊列の先頭に配置し、 +
-山賊に話しかける必要ある。 +
-韓忠を家臣に加えるためには、ランダムエンカウントの遭遇戦に勝利後、 +
-要求金額の支払い、たは名馬の譲渡を行う。(無条件の場合もある) +
-事前に徐州城の道具屋で名馬を1頭買っておくと良い+
  
-(正面)VS 張角・張宝・張梁・鄧茂・程遠志 +<color #ed1c24>入手:お</color>
-   全員武将に加え、正規守備力の為これを倒すにはそれなりの準備が必要。+
  
-(裏口)VS 張角・張宝・張梁 +次はジョシュウ南西にある**テツモンキョウ**へ
-   張三兄弟み出現。奇襲の為、正面よりも守備力は低い+
  
-戦闘に勝利すると、張兄弟の首級をあげ黄巾賊討伐が完了。+\\ 
 +===== テツモンキョウ ===== 
 + 
 +  張角・鄧茂・韓忠・兵士・兵士 
 +  張角の策略がきつい。せきしんのけい・せきしんたんで十分に回復を。 
 + 
 +撃破後に砦中央のテントに入ると**董卓(トウタク)**がいて話を聞くと、__セイシュウが黄巾賊に再占領された__とのこと。 
 +セイシュウ斜め上に洞窟が登場していますが、その山道は通れないとの話を聞きます。 
 + 
 +宝箱からは**おの**が入手できます。 
 + 
 +<color #ed1c24>入手:おの</color> 
 + 
 +次は再度、ジョシュウの北、**セイシュウ**へ。 
 + 
 +\\ 
 +===== セイシュウ ===== 
 + 
 +正面から入ろうとした場合、武将勢ぞろいでかなり苦戦を強いられます。 
 + 
 +  張角・張宝・張梁・鄧茂・程遠志 
 +  全員名のある武将で、さらに守備力も通常なのでかなり苦戦必至です。 
 + 
 +テツモンキョウでの戦い以降、フィールドでのザコ敵戦に**韓忠**が登場するようになっており、これを倒すと確率で仲間にできるようになります。 
 +ここで在野武将の勧誘練習的なイベントになっていますね。 
 + 
 +<color #22b14c>フィールドで出くわす在野の武将は、その後のボス戦で登場機会が無い場合、一定確率で戦闘終了後、捕縛できます。 
 +その後仲間に加える選択をすると、 
 +・「それもよかろう」と無条件で仲間に 
 +・「にくんにつかえるきはない」と決裂 
 +・めいばを渡すと仲間に 
 +・要求された金を渡すと仲間に(所持金が足りないと決裂) 
 +のいずれかになります。 
 +首を切る的な選択はありませんので、交渉が決裂しても逃がすだけで、またエンカウントすればいくらでも仲間にする機会があります。 
 +※まだボス戦に登場する機会の残っている武将は捕獲自体起きません。</color> 
 + 
 + 
 +韓忠を無事仲間にできたら、セイシュウの裏道に入り、韓忠をパーティーの先頭にして山賊に話かけると、橋をかけてくれて、裏道を抜けられるようになります。 
 +道中宝箱があって、**おの**が入手できます。 
 +貴重な戦力なのでお見逃しなく。 
 + 
 +<color #ed1c24>入手:おの</color> 
 + 
 +これで裏道から抜けていくと、敵は3兄弟のみになりかなり戦闘が楽になります。 
 + 
 +  張角・張宝・張梁 
 +  裏からの奇襲扱いで、敵の守備力も下がっていますので、十分力押しで倒せるかと。 
 +   
 +どちらの方法で倒してもよいですが、無事撃破すると、__3兄弟の首級をあげたことになり、こ地の平定が完了__します。 
 + 
 +次は**ジョシュウ**に戻りましょう。 
 + 
 +\\ 
 +===== ジョシュウ ===== 
 + 
 +宮殿に戻ると陶謙が病気のため奥の部屋で寝ていて、話しかけると先だっての約束通り、劉備にジョシュウを譲り渡すとのこと。 
 +ありがたく引き受け、無事第一章完です。 
 +※劉備は永久に離脱します 
 + 
 + 
 +\\ 
 +[[第2章董卓討伐攻略チャート]]へ続く 
 + 
 +\\ 
 +[[start|トップ]]へ
  
-徐州城 
-陶謙は病気のため宮殿奥の部屋で寝ている。話しかけると約束通り、徐州城を禅譲される。 


第1章黄巾族討伐攻略チャート.1727609731.txt.gz · 最終更新: 2024/09/29 20:35 by moepapa