ユーザ用ツール

サイト用ツール


第1章黄巾族討伐攻略チャート


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
第1章黄巾族討伐攻略チャート [2024/10/10 17:52]
moepapa
第1章黄巾族討伐攻略チャート [2024/11/29 12:22] (現在)
moepapa
行 1: 行 1:
 ====== 第1章 黄巾族討伐攻略チャート ====== ====== 第1章 黄巾族討伐攻略チャート ======
 +
 +三国志登場人物は難しい漢字・読みの人物が多いので、
 +攻略内で初登場武将は脳内で読みやすいように読み仮名が振ってあります。
  
 ===== オープニング(ロウソウソン) ===== ===== オープニング(ロウソウソン) =====
行 52: 行 55:
   策略を使える武将がいないため、そうこうげきでも十分なくらいです。   策略を使える武将がいないため、そうこうげきでも十分なくらいです。
  
-城内入り口脇に馬元義(バゲンギ)が立っていて話しかけるとバトルになるので、要注意。 +城内入り口脇に**馬元義(バゲンギ)**が立っていて話しかけるとバトルになるので、要注意。 
-城内右上の方で陳珪(チンケイ)に話しかけると、陳登(チントウ)が家臣になります。+城内右上の方で**陳珪(チンケイ)**に話しかけると、**陳登(チントウ)**が家臣になります。
 陳登を家臣に加え、宿屋での回復してから馬元義に話しかけましょう(スルーしても問題ないです)。 陳登を家臣に加え、宿屋での回復してから馬元義に話しかけましょう(スルーしても問題ないです)。
  
行 87: 行 90:
   張角の策略がきつい。せきしんのけい・せきしんたんで十分に回復を。   張角の策略がきつい。せきしんのけい・せきしんたんで十分に回復を。
  
-撃破後に砦中央のテントに入ると**董卓**がいて話を聞くと、__セイシュウが黄巾賊に再占領された__とのこと。+撃破後に砦中央のテントに入ると**董卓(トウタク)**がいて話を聞くと、__セイシュウが黄巾賊に再占領された__とのこと。
 セイシュウ斜め上に洞窟が登場していますが、その山道は通れないとの話を聞きます。 セイシュウ斜め上に洞窟が登場していますが、その山道は通れないとの話を聞きます。
  


第1章黄巾族討伐攻略チャート.1728550327.txt.gz · 最終更新: 2024/10/10 17:52 by moepapa