ユーザ用ツール

サイト用ツール


第4章袁紹討伐攻略チャート


差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
第4章袁紹討伐攻略チャート [2024/11/08 13:00]
moepapa
第4章袁紹討伐攻略チャート [2024/11/16 08:39] (現在)
moepapa
行 1: 行 1:
-====== 第4章袁紹討伐攻略チャート ======+====== 第4章 袁紹討伐攻略チャート ======
  
 劉備を宮殿に呼んで話をした後、ナンヨウ北には橋がかかるので渡ろうとします。 劉備を宮殿に呼んで話をした後、ナンヨウ北には橋がかかるので渡ろうとします。
行 20: 行 20:
 ===== ボッカイ ===== ===== ボッカイ =====
  
-入口で呂廣と戦闘へ。+入口で**呂廣(リョコウ)**と戦闘へ。
  
-呂廣、審配、高覧、兵士、兵士 +  呂廣、審配、高覧、兵士、兵士 
-敵の兵力が増加していますいなら道具駆使て丁寧に+  新章に突入して一気に敵の兵力が増回復つつ長期戦やむなです
  
-城内は徐庶に惚れた通せんぼしています。左下にいる水鏡先生の問いに「は「かやく」をもらったら、そここ西にる洞窟へ。+撃破後、城内に入ると、城内を南北に分断する形で川が流れて、唯一の橋になぜか**徐庶(ジョショ)**に惚れた女性、道塞いでいます。 
 +城内で情報を集めると、**単福(タンフク)**という浪人が西洞窟にいるう話で、それが徐庶のとです。 
 +すぐに西の洞窟に行きたいとろですが、先に重要な道具を。 
 +町の南西の家**水鏡先生**がいて、話しかけと**西の洞窟**行ったか聞かれます。 
 +まだ行ってなくても、ここでは**はい**と答えておくと、進行上必要な道具の**かやく**をくれますので受け取っておきましょう
  
-洞窟(ボッカイの西) +次は徐庶西へ進み**洞窟**へ。
-水際にいる周倉と、左上の「やく」で壊す岩の奥にいる徐庶の両者とも話すだけで仲間に加わます。徐庶を連れてボッカイ戻りましょう。知力が220あり軍師に適任です+
  
-ボッカイ +\\ 
-徐庶がいれば橋を渡れます。武器屋を覗いておきましょう。 +===== ボッカイ西の洞窟 =====
-次は東に新しくできたという砦へ。+
  
- +入ってすぐ左水辺に、**周倉(シュウソウ)**がいて話しかけると仲間になります。 
-入口許収戦闘へ+武力が高く即戦力になります。 
 +洞窟は、左上に進行していくと岩があり、ボッカイもらった**かやく**で壊す奥に進め、**徐庶**がいるので話しかけて仲間にしましょう。 
 +ストーリー進行上必要なだけでなく、知力が高く、当分の間軍師として活躍します
  
-許収、顔良、文醜、呂布 +は、徐庶を仲間にしたの再度**ボッカイ**へ
-許収知力が顔良と文醜は武力がそこそこ高め+
  
-中では趙雲の妹が捕まっており、「ぎんのギ」で扉を開けると趙雲へ宛てた「てがみ」をくれます。+\\ 
 +===== ボッイ =====
  
-次は北東のコウソウへ。なお、この時点から顔良と文醜捕獲可能なってい、可能ら加えておけばいいと思います。現時点でそこそこの力と高い兵力頼れます。+__徐庶いれば橋で女性話しかけこと渡れるように__ます。 
 +渡った先の町には武器屋あり、装備が新調できますので適宜購入を
  
-コウソウ +次は東新しくできたとい砦**ジョウザン**へ行きます。
-道を塞ぐ趙雲「てがみ」を使と仲間に加わります。待望の「レベルに応じて兵力が増える武将」の3人目であり、高い能力を持つ勇将です。是非ともパーティーに加えましょう+
  
-入口で袁譚と戦闘へ。+\\ 
 +===== ジョウザン =====
  
-袁譚、袁煕、田豊、兵士 +入口で**許収(キョシュウ)**と
-武将はいずれもそこそこの能力値。丁寧ない方を+
  
-城内は右下の井戸の1マス下でみつまた拾えるほかいる袁尚と話すと戦闘になりますが、これ必須はありません。戦う場合は回復を忘れず+  許収、顔良、文醜、呂布 
 +  顔良と文醜武力兵力が高いで被ダメージ注意 
 +  ※顔良・文醜以降野良仲間でき当面役立つ
  
-取得物 +撃破後、中に入ると、__右上の檻に女性が捕まって__います。 
-また +前章最後、ナンヨウ城で買っている場合、ここで**ぎんのカギ**を使って檻を開けます。 
-袁尚、兵士、兵士、兵士、兵士 +※まだの人はこの機会でも大丈夫なので、__ナンヨウでぎんのカギを購入__ 
-さすが要素ないと思います。+ 
 +檻に捕まっていたのは**趙雲の妹**で、話かけると趙雲への**てが**をくれす。 
 + 
 +次は北東の**コウソウ**へ向かいます。 
 + 
 +\\ 
 +===== コウソウ ===== 
 + 
 +**趙雲**が道を塞いでいますので、**てがみ**を使いましょう。 
 +妹救出の恩義を感じ、仲間に加わります。 
 + 
 +趙雲は__レベルアップで兵力が増える武将__の3人目(関羽、張飛に次いで)で、武力、知力ともにトップクラスで最後までレギュラーになるキャラクターですので、これからずっと主戦力になります。 
 + 
 +趙雲を仲間に加え後に、入口で**袁譚(エンタン)**と戦闘。 
 + 
 +  袁譚、袁煕、田豊、兵士 
 +  特に問題無し 
 + 
 +撃破後、城内右下にいる**袁尚(エンショウ)**と話すと戦闘になります。 
 +この戦闘は必須ではありませんのでスルーしても可です。 
 + 
 +  袁尚、兵士、兵士、兵士、兵士 
 +  特問題無し 
 + 
 +また、袁尚のいたところの近くの井戸の1マス下を調べると**みつまた**が拾えます。 
 +力強化のため、拾っておきましょう。 
 + 
 +<color #ed1c24>入手:みつまた</color> 
 + 
 +東にある**キシュウ**へ向かいます。 
 + 
 +\\ 
 +===== キシュウ =====
  
-次は東キシュウへ+1つ目柵で**馬延(バエン)**と戦闘
  
-キシュウ +  馬延、呂翔、兵士、兵士、兵士
-1つ目の柵で馬延と戦闘。+
  
-馬延、呂翔、兵士、兵士、兵士 +2つ目柵で**張顗(チョウガイ)**戦闘
-呂翔武力が少し高めいうくらい+
  
-2つ目の柵では張顗と戦闘。+  張顗、郭図、兵士、兵士 
 +  知将のはずの郭図がなぜかバトルタイプになっている
  
-張顗、郭図、兵士、兵士 +城の入口で**袁紹**と最終決戦
-郭図がこそこ猛将になっいるくらい+
  
-して入口で袁紹と決へ。+  袁紹、(袁術)、張郃、沮授、呂布 
 +  呂布、張郃が武力200越えの猛将です、注意が必要 
 +  袁術を逃していると、ここで袁術も出てくるので苦は必至
  
-袁紹張郃、沮授、呂布 +撃破後城内では、 
-呂布はもとよ張郃も武力が200越えている結構な布陣。「げきじゅうのけい」があるなら早々使用ましょう。なお袁術逃がしていた場合は袁術もいす。+城の入口から外側右に進み、上に行くと、外れに家があり、中の人かけるとなんとレベル上げくれます。 
 +つでので、__レベルアップ直後のできるだけ経験値の必要な時や、後半になってから話しかけるとお得__です。
  
-城内では、宿屋右の家の前ゆみが拾えます。回攻撃で強力です。+、宿屋右の家の前を調べると**ゆみ**が拾えます。 
 +2回攻撃できて強力な武器当面主力になります。 
 +<color #22b14c>※攻撃がちょっと上がるより2回攻撃が強力なので、しばらく先まで他の武器よりゆみが有効</color>
  
-取得物 +<color #ed1c24>入手:ゆみ</color>
-ゆみ +
-また、城壁の右端を上に進んだ先の家にはありがたいお坊さんがおり、話すだけでレベルを1~2上げてくれます。もちろん、できるだけ後半にお願いするほうがお得ではあります。+
  
-役所で劉備を呼んで宮殿で話したらはナンヨウの西あるイセキの庵へ+袁紹を倒したこと実質この章は終了で、ここでは特に__劉備を宮殿呼ぶ必要はありません__。 
 +ゲーム再開時や全滅時の便利さを考えここに呼ばないで、ナンヨウにいてもらうも手です
  
  


第4章袁紹討伐攻略チャート.1731038445.txt.gz · 最終更新: 2024/11/08 13:00 by moepapa