このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
第4章袁紹討伐攻略チャート [2024/11/12 16:37] moepapa |
第4章袁紹討伐攻略チャート [2024/11/16 08:39] (現在) moepapa |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== 第4章袁紹討伐攻略チャート ====== | + | ====== 第4章 袁紹討伐攻略チャート ====== |
劉備を宮殿に呼んで話をした後、ナンヨウ北には橋がかかるので渡ろうとします。 | 劉備を宮殿に呼んで話をした後、ナンヨウ北には橋がかかるので渡ろうとします。 | ||
行 46: | 行 46: | ||
===== ボッカイ ===== | ===== ボッカイ ===== | ||
- | 徐庶がいれば橋で女性に話しかけることで渡れるようになります。 | + | __徐庶がいれば橋で女性に話しかけることで渡れるように__なります。 |
渡った先の町には武器屋があり、装備が新調できますので適宜購入を。 | 渡った先の町には武器屋があり、装備が新調できますので適宜購入を。 | ||
- | 次は東に新しくできたという砦ジョウザンへ行きます。 | + | 次は東に新しくできたという砦**ジョウザン**へ行きます。 |
\\ | \\ | ||
===== ジョウザン ===== | ===== ジョウザン ===== | ||
- | 入口で許収(キョシュウ)と戦闘。 | + | 入口で**許収(キョシュウ)**と戦闘。 |
許収、顔良、文醜、呂布 | 許収、顔良、文醜、呂布 | ||
行 60: | 行 60: | ||
※顔良・文醜は以降野良で仲間にでき当面役立つ | ※顔良・文醜は以降野良で仲間にでき当面役立つ | ||
- | 撃破後、中に入ると、右上の檻に女性が捕まっています。 | + | 撃破後、中に入ると、__右上の檻に女性が捕まって__います。 |
- | 前章最後、ナンヨウ城で買っている場合、ここでぎんのカギを使って檻を開けます。 | + | 前章最後、ナンヨウ城で買っている場合、ここで**ぎんのカギ**を使って檻を開けます。 |
- | ※まだの人はこの機会でも大丈夫なので、ナンヨウでぎんのカギを購入 | + | ※まだの人はこの機会でも大丈夫なので、__ナンヨウでぎんのカギを購入__ |
- | 檻に捕まっていたのは趙雲の妹で、話かけると趙雲へのてがみをくれます。 | + | 檻に捕まっていたのは**趙雲の妹**で、話かけると趙雲への**てがみ**をくれます。 |
- | 次は北東のコウソウへ向かいます。 | + | 次は北東の**コウソウ**へ向かいます。 |
\\ | \\ | ||
===== コウソウ ===== | ===== コウソウ ===== | ||
- | 趙雲が道を塞いでいますので、てがみを使いましょう。 | + | **趙雲**が道を塞いでいますので、**てがみ**を使いましょう。 |
妹救出の恩義を感じ、仲間に加わります。 | 妹救出の恩義を感じ、仲間に加わります。 | ||
- | レベルアップで兵力が増える武将」の3人目であり、高い能力を持つ勇将です。是非ともパーティーに加えましょう。 | + | 趙雲は__レベルアップで兵力が増える武将__の3人目(関羽、張飛に次いで)で、武力、知力ともにトップクラスで最後までレギュラーになるキャラクターですので、これからずっと主戦力になります。 |
- | 入口で袁譚と戦闘へ。 | + | 趙雲を仲間に加えた後に、入口で**袁譚(エンタン)**と戦闘。 |
- | 袁譚、袁煕、田豊、兵士 | + | |
- | 武将はいずれもそこそこの能力値。丁寧な戦い方を。 | + | |
- | 城内は右下の井戸の1マス下でみつまたが拾えるほか、その下にいる袁尚と話すと戦闘になりますが、これは必須ではありません。戦う場合は回復を忘れずに。 | + | 撃破後、城内右下にいる**袁尚(エンショウ)**と話すと戦闘になります。 |
+ | この戦闘は必須ではありませんのでスルーしても可です。 | ||
- | 取得物 | + | |
- | みつまた | + | 特に問題無し |
- | 袁尚、兵士、兵士、兵士、兵士 | + | |
- | さすがに苦戦要素はないと思います。 | + | |
- | 次は東のキシュウへ。 | + | また、袁尚のいたところの近くの井戸の1マス下を調べると**みつまた**が拾えます。 |
+ | 戦力強化のため、拾っておきましょう。 | ||
- | キシュウ | + | <color # |
- | 1つ目の柵で馬延と戦闘。 | + | |
- | 馬延、呂翔、兵士、兵士、兵士 | + | 次は東にある**キシュウ**へ向かいます。 |
- | 呂翔の武力が少し高めというくらい。 | + | |
- | 2つ目の柵では張顗と戦闘。 | + | \\ |
+ | ===== キシュウ ===== | ||
+ | |||
+ | 1つ目の柵で**馬延(バエン)**と戦闘。 | ||
+ | |||
+ | 馬延、呂翔、兵士、兵士、兵士 | ||
+ | |||
+ | 2つ目の柵で**張顗(チョウガイ)**と戦闘。 | ||
+ | |||
+ | 張顗、郭図、兵士、兵士 | ||
+ | 知将のはずの郭図がなぜかバトルタイプになっている | ||
- | 張顗、郭図、兵士、兵士 | + | そして城の入口で**袁紹**と最終決戦。 |
- | 郭図がそこそこ猛将になっているくらい。 | + | |
- | そして入口で袁紹と決戦へ。 | + | 袁紹、(袁術)、張郃、沮授、呂布 |
+ | 呂布、張郃が武力200越えの猛将です、注意が必要 | ||
+ | 袁術を逃していると、ここで袁術も出てくるので苦戦は必至 | ||
- | 袁紹、張郃、沮授、呂布 | + | 撃破後城内では、 |
- | 呂布はもとより張郃も武力が200を越えている結構な布陣。「げきじゅうのけい」があるなら早々に使用しましょう。なお、袁術を逃がしていた場合は袁術もいます。 | + | 城の入り口から外側を右に進み、上に行くと、外れに家があり、中の人に話しかけると、なんとレベルを上げてくれます。 |
+ | いつでもよいので、__レベルアップ直後のできるだけ経験値の必要な時や、後半になってから話しかけるとお得__です。 | ||
- | 城内ではまず、宿屋の右の家の前でゆみが拾えます。2回攻撃で強力です。 | + | また、宿屋右の家の前を調べると**ゆみ**が拾えます。 |
+ | 2回攻撃できて強力な武器で当面主力になります。 | ||
+ | <color # | ||
- | 取得物 | + | <color # |
- | ゆみ | + | |
- | また、城壁の右端を上に進んだ先の家にはありがたいお坊さんがおり、話すだけでレベルを1~2上げてくれます。もちろん、できるだけ後半にお願いするほうがお得ではあります。 | + | |
- | 役所で劉備を呼んで宮殿で話したら、次はナンヨウの西にあるのイセキの庵へ。 | + | 袁紹を倒したことで実質この章は終了で、ここでは特に__劉備を宮殿呼ぶ必要はありません__。 |
+ | ゲーム再開時や全滅時の便利さを考え、ここには呼ばないで、ナンヨウにいてもらうのも手です。 | ||