ユーザ用ツール

サイト用ツール


第2章董卓討伐攻略チャート


文書の過去の版を表示しています。


第2章 董卓討伐攻略チャート

陶謙から徐州城を禅譲されたため劉備が隊列から外れる(所持アイテムは引き継ぎされる)。

このゲームは頻繁に仲間を入れ替えたり、イベントで強制的に仲間が入れ替わったりしますが、 基本的に外れた仲間の持ち物は次にパーティーに加わった仲間が引き継ぎます。 新たな強い武将を仲間にして入れ替えるたびに装備を渡したりする手間はかかりません。

玉座横に立っている曹操(ソウソウ)から使者の話を聞き、董卓の討伐を開始します。
劉備の交代要員として劉封(リュウホウ)が玉座すぐのところに立っているので、話しかけて家臣に加えます。
※息子と自己紹介しているが実子ではなく養子

劉封を仲間に加えたら、テツモンキョウの南、シスイカンへ向かいます。


シスイカン

関の前に孫策(ソンサク)が立っていますので話しかけましょう。
董卓討伐連合軍としてシスイカンを攻めるも、食料長官の袁術(エンジュツ)が孫策に兵糧を送らず、飢えて敗れたとのこと。
さすが袁術は三国志演義通りのクズっぷりですね。
話し終わると孫策は去っていくので、柵に近づき戦闘を。

華雄・李粛・兵士・兵士・兵士
策略を使ってこないので、攻撃力の高い華雄を集中攻撃していけば問題無し

撃破後、中に入り、北西に楊謹(ヨウキン)がおり、話しかけて仲間にしておきましょう。
宝箱にはおのが入っているのでお忘れなく。

入手:おの

中央のテントは宿屋になっていて、今後しばらくはここを利用することになります。

※また、シスイカンを出て西へ8歩、南へ1歩のところを調べるとせきとばが入手できます。 本来はもっと後で呂布(リョフ)を仲間にした場合得られる情報で入手しますが、知っていればここで取ってしまって問題ありません。 せきとばは持っている武将のすばやさが上がるらしいのですが、微妙に効果が実感しづらいです。

入手:せきとば

次は、必須ではないのですが、北西すぐに洞窟があり、アイテム入手と成長になるので攻略しておきましょう。


洞窟(シスイカンの北西)

本作初のダンジョン探索(セイシュウでちょっとだけダンジョンっぽいとこありましたが)、中に入って地下3階奥まで行くとおうごんのかぎが入手でき、入手後、入口まで戻ると関平(カンペイ)が現れ、話しかけると仲間にできます。
武力が高く貴重な仲間です(この時点の野良武将は兵力が高くても武力が低いのが多い)。

入手:おの、おうごんのかぎ

次は西のコロウカンへ。


コロウカン

入口で呂布達と戦闘。

呂布、李儒、兵士、兵士
呂布の武力255はこのゲーム最強。とんでもないダメージを受けるので呂布をとにかく集中攻撃

撃破後、砦内右下に火虎(カコ)がいて、話しかけると仲間にできます。
中央右のテントの右上から1マス左のところにおのが落ちていて、調べると入手できます。
※今後も、多くの城でも、井戸の前などで武器が拾えることが多いので、漏らさず拾っていきましょう  ちょうど進み具合で必要な武器が手に入ることが多く、金に困らなくなります

入手:おの

さきほど倒した李儒(リジュ)は知力200とこの辺りでは最高で、このボス戦後、野良で登場しますので、軍師によいのでぜひ捕獲、味方にしておきましょう。

次は、砦を出て西、ラクヨウへ向かいます。


ラクヨウ

城の前の柵で、まずは李傕と戦闘へ。

李傕、兵士、兵士、兵士
策略も使ってこないので特に苦戦しないかと

続いて次の柵でも戦闘が。

徐栄、兵士、兵士
徐栄が策略を使うので集中攻撃してできるだけ早く倒すとよい

撃破後、城に近づくと拡大マップになり、袁術が登場、話しかけると逃走します。
城に行き、董卓と戦闘。

董卓、呂布、兵士、兵士
例によって呂布の攻撃力がとんでもないので、集中攻撃

撃破後ラクヨウに入城すると、中は焼け野原。
右下に王貴(おうき)がいて、話しかけると仲間になります。

また、左上に王允(おういん)の屋敷があり、シスイカン北西の洞窟でおうごんのかぎを取ってきていたら、この屋敷内の1マスだけ色違いの床のところで使うことで、呂布を寝返らせるキーアイテム、しちせいとうが手に入ります。

入手:しちせいとう

次は、ラクヨウを出て西、ヨウシュウへ向かいます。


ヨウシュウ

入口で呂布と戦闘。

呂布、蔡邕、胡軫、兵士、兵士
呂布にしちせいとうを使うと確率で反応し、仲間にできます
※一回で仲間にならない場合でも数回使うと

武力は作中最強ですし、加入時は兵数も十分なので、当面主戦力に。
※一度パーティーに入れるとイベントで外れるまで外すことはできません

撃破後、城内に入ると、宮殿の奥右、牢屋の中に曹操と帝がいるので話しかけておきます。
下の家の右上隅を調べるとやりが拾えます。

入手:やり

次は、ヨウシュウを出て西へ行き、チョウアンへ抜ける洞窟へ。


チョウアンへの洞窟

宝箱が1つあるくらい。抜けたら北西に進むとチョウアンが見えてきます。

宝箱
やり
チョウアン
まずは手前の柵で董旻と戦闘に。

董旻、樊稠、兵士、兵士
特に注意点はありません。

そして入口にて董卓との決戦へ。

董卓、賈詡、張済
董卓より知力の高い賈詡を優先的に攻めましょう。なお、呂布を仲間にしていない場合は呂布もおり、ここで寝返らせることも可能です。

城内は、まず右上で周超を仲間に加えることができます。また、久々に武器屋が登場しているので、最低でも主力勢の武器は整えておきたいところです。

ストーリーを進めるには、役所で「よぶ」を行うと劉備が宮殿に到着し、翌日に曹操の使者の話を聞くことでチョウアンから先へ進めるようになります。次は南東にあるエンへ。途中を南下したところの酒場には趙雲がいますが、まだ仲間にはなりません。



第2章董卓討伐攻略チャートへ続く。



トップ


第2章董卓討伐攻略チャート.1730328520.txt.gz · 最終更新: 2024/10/31 07:48 by moepapa