文書の過去の版を表示しています。
3章の後、荊州平定に向かう場合も、4章に進み、袁紹を倒した場合も、
ナンヨウからスタートし、西にあるイセキの庵へ向かいます。
伊籍(イセキ)と話し、頼みを聞き、次は南のバショクの庵へ。
庵に入り、馬謖(バショク)の話を聞いたら、南東のバリョウの庵へ。
馬良(バリョウ)に荊州(ケイシュウ)の平定をお願いされます。
まあ自動的に了承するわけですが。
ほぼ1本道なので、距離はありますが、順に攻略していきましょう。
道なりに南に進み、ブリョウへ。
入口で金旋(キンセン)と戦闘に。
金旋、鞏志、兵士、兵士 武力も低く、小手調べくらいのもの
撃破後、城内に入ったら、井戸の前を調べると貴重な2回攻撃武器のゆみが拾えます。
忘れずに。
入手:ゆみ
次は南東に進み、チョウサへ。
入口で韓玄(カンゲン)と戦闘に。
韓玄、黄忠、魏延、楊齢、兵士 ここでは黄忠と魏延が武力200越えなので策略も駆使して戦いましょう
内に入ってすぐのところで黄忠と魏延が仲間に加わります。特に黄忠はレベルに応じて兵力が増える武将の4人目。大いに活用していきましょう。ほか、井戸の前でかんおうとうが拾えます。
取得物
かんおうとう
次は南のケイヨウへ。
ケイヨウ
珍しく戦闘なしで城内に入れます。井戸の前にかんおうとうあり。
取得物
かんおうとう
しかし、宮殿で趙範と戦闘に。選択肢「はい」だとこちら全員の兵力を1/4に減らされます。
趙範、鮑龍、陳応、兵士、兵士
武将は大したことなく、兵力が減っていなければ問題はないでしょう。
戦闘後、役所で劉備を呼べます。一応報告したら、最後に西のレイリョウへ。
レイリョウ
柵でみんな大好き刑道栄と戦闘に。斬れっ。
刑道栄、劉延、兵士、兵士、兵士
特に苦戦要素はありません。
入口で劉度と戦闘へ。
劉度、刑道栄、兵士、兵士
上と大して変わりません。
中では入口から壁外を左に進んだ先の民家にくだらないクイズを出す男がおり、その男の前を調べるとここでもかんおうとうが拾えます。これでケイシュウは平定。バリョウの庵へ報告に行きましょう。
取得物
かんおうとう
なお、これ以降ケイシュウのフィールドには龐統が出現するようになり、撃破すれば仲間に加えることができます。流れとしては孔明を加えてからのほうが正統的ですが、先でも問題ありません。
バリョウの庵
馬良と馬謖が仲間に加わります。
次は、徐庶がいなければパーティーに加え、ケイヨウの劉備に報告へ。
ケイヨウ
劉備に報告で徐庶が永久離脱し、去り際に孔明の情報を教えてくれます。
バリョウの庵の西にあるコウメイの庵へ。
コウメイの庵
弟の均と話す
ロウソウソン(最初の村)の崔州平と話す
弟の均と話す
ナンヨウで劉備を呼んで話す
寝ている孔明に「いいえ」で数秒待つ
ケイヨウの宮殿で孔明と話す
上記手順で孔明が仲間に加わります。言わずと知れた最強軍師であり、兵力もレベルに応じて増加するタイプです。しばらくは龐統と柔軟に役割を分担していきましょう。次はレイリョウの先へ進みます。
第6章蜀平定攻略チャートへ続く。
トップへ